保険料金
300~1,000円程度
問診検査
物理療法
手技療法
運動指導
下記の金額は健康保険3割負担の場合の目安となります。健康保険を使った施術では、物理療法(電気や、機械)を使った施術が基本になります。手技療法は行っておりません。
保険適用の症状
急性などの外傷性の打撲・捻挫・および挫傷(肉離れなど)・骨折・脱臼
※骨折・脱臼については医師の同意が必要です(応急処置を除く)
引用:全国健保協会
保険適用外の場合
3,600~4,600円
問診検査
物理療法
手技療法
運動指導
初診料、入会金、年会費等は頂いておりません。保険適用外の場合は、症状にかかわらず、一律の料金となっております。特殊な機械(EMS、ラジオ波)を使った場合は余分に料金がかかりますが、事前に確認しております。基本的な機械は、通常の料金に含まれております。
保険適用外の症状
単なる肩こり、筋肉疲労
慰安目的のあん摩・マッサージ代わりの利用
病気(神経痛・リウマチ・五十肩・関節炎・ヘルニアなど)からくる痛み・こり
脳疾患後遺症などの慢性病
過去の交通事故等による後遺症
症状の改善の見られない長期の治療
医師の同意のない骨折や脱臼の治療(応急処置を除く)
仕事中や通勤途上におきた負傷
引用:全国健保協会
<産後矯正>回数券販売中
