施術の流れ

問診
お体の状態を調べます。最初に問診票をご記入いただき、それをもとに問診・検査を行います。現状の分析や、施術の内容、料金などの説明があります。特に問題がなければ施術に移ります。
施術
症状により施術内容が変わります。どの施術も痛みはなく安心です。ご希望があれば聞きますが、基本的にはおまかせいただくことになります。電気、手技、ラジオ波、トムソンテーブル、ホットパック、ハイボルトなどを行います。
運動
再発防止の為の運動を行ったり、指導したりします。電気刺激を使った筋力トレーニングを行うこともあります。自宅で行う体操や、日常生活の注意事項などを覚えて帰りましょう。
施術紹介
電気療法(でんきりょうほう)

ラジオ波
1秒間に50万回の振動で体を柔らかくほぐします。ほんのり温かい刺激で施術中に寝る人も多いです。
こんな症状ありませんか? ・頭痛 ・めまい ・吐き気 ・不眠 ・食欲不振

ハイボルト
高い電圧を利用した電気で、鎮痛効果が期待できます。少しチクチクする刺激ですが一度施術を受けた方は、次回も希望する方が多いです。
こんな症状ありませんか? ・スポーツをしている ・とにかく痛い ・体が硬い ・シビレ感がとれない ・長く続く痛み
手技療法(しゅぎりょうほう)

トムソンテーブル
骨盤や背骨のゆがみをとる専用のベッドです。「ガシャン!」っと大きな音がしますが、痛くはないです。

もみほぐし
手を使ってもみほぐします。痛みの原因となる筋肉を柔らかくすることで身体全体の自然治癒力を向上させる事が目的です。
運動療法(うんどうりょうほう)

EMSトレーニング
電気を使った筋力トレーニングです。回復が早くなるだけでなく、再発防止につながる施術になります。

運動指導
院内で簡単な運動を行います。鏡を見ながら正しいフォームで運動ができるようにサポートしております。
※施術内容は症状により変わります。術者が判断し提案致しております。希望があればお気軽にお声がけください。
その他、相談の多い症状

インピンジメント症候群(野球肩)
インピンジメント症候群とは
肩を動かしたときに、肩周辺の組織が関節にはさみこまれ炎症がおきているもの。特に60度~120度に痛みや、ひっかかりを感じる。野球など激しいスポーツをやってなくても発症することはある。
こんな症状ありませんか
☑ ボールを投げると痛い
☑ 肩を挙げる途中が痛い
☑ 寝ていると痛みを強く感じる
☑ 重いものをよく持つ
☑ 買い物袋を持つと肩が痛い