姿勢プログラム

当院が最も得意とするのは「姿勢改善」です

不調改善、再発防止、健康維持増進

その痛みや不調は姿勢が原因かも。姿勢を良くすることで、痛みや不調の早期回復だけでなく、再発防止につながります。ギックリ腰、寝違え、肩こり、腰痛、スポーツで痛みが出るなど、日常生活でおこる不調を予防。

姿勢プログラムの流れ

1.誰でも参加できます

痛みが消えた後は、姿勢を整えることで、痛みの再発防止につながります。特に痛みがない場合でも良い姿勢をキープすることで健康維持増進に役立ちます。「姿勢が気になる」「姿勢プログラムに参加したい」と言っていただければ、誰でも参加OK

2.現状の姿勢を知る

姿勢の写真を撮ることで現状の姿勢確認を行います。「自分は姿勢良いほうだ」っと思っていても実際は、猫背や反り腰が隠れていたりするもの、まずはチェックしてみましょう。

3.施術で姿勢を整える

姿勢が確認できたら実際に施術をうけてみて、どのくらいカラダが楽になるか体感してみてください。

4.自宅で行う運動を覚えて帰る

せっかく整えた姿勢も、カラダを支える筋肉が弱っかったりバランスが良くないと、またゆがみがでてきます。是非、自宅でもできる簡単な体操を覚えて帰ってください。

5.写真で姿勢を振り返る

姿勢の写真などをお渡ししております。数か月後に過去の写真と比べて変化をみるのもいいですね。

このような内容を繰り返すことで、自分の体への理解を深まり、少々の不調であれば自分で対処できるようになってきます。是非、姿勢プログラムに参加してみてください。

姿勢プログラムでよく使う機器

トムソンテーブル

接骨院で「骨盤矯正」っと言われるとでてくる定番の機械です。ベッドが振動し関節のかみ合わせを整えてくれます。痛みもなく安心な施術です。

ポール

背骨の並びを整えるのに使います。姿勢の悪い方は背骨の柔軟性が足りずに固まっているもの、十分なストレッチをかけることで、背骨の位置をリセットします。

こんな方におすすめ

猫背

背中が丸くなっている状態の総称を猫背と呼びます。猫背は何歳からでも改善することができますが、自然と治ることが少なく、生活習慣を変えるなど、なにかきっかけがないと良くなってきません。

産後

産後は骨盤がゆがみやすく、腰痛や様々な姿勢関連のトラブルがでやすい時期です。早期の施術で不安を解消することができます。

ケガの後

捻挫や肉離れなどで普段と違った姿勢を長い期間過ごすと、姿勢が崩れる原因になります。足を怪我したのに腰や首が痛くなったという方は要注意。

腰痛

原因のはっきりしない腰痛はありませんか?腰痛は体の機能が低下してきているサインです。骨盤の状態をチェックしましょう。